English Site Map
GDF is a research unit of
National Graduate 
Institute for Policy Studies
日本のODA改革・政策提言 国際開発潮流・主要ドナーの動向 アフリカ成長支援
エチオピアとの産業政策対話 Vietnam Development Forum GRIPS Global COE Program
開発プロセス管理と援助 新しい日本のODAを語る会 21世紀COE プログラム
 

グッド・ドナーシップと援助モダリティ

GRIPS開発フォーラムは、2004年の研究テーマの1つとして、援助の有効性を高める観点から、@援助モダリティの「ベスト・ミックス」 のあり方、およびA援助を実践する際のドナーとしての責務(グッド・ドナーシップ)について検討・政策提言を行うべく取組んでいます。また本調査の実施・とりまとめにあたっては、有志との勉強会を含め、 フロント・ラインにいる政策・実務担当者と密接に意見交換を行っていきます。

 

調査の目的

ローマ調和化宣言(2003年2月)は「国別アプローチ」に基づき「モダリティの多様性」を容認し、援助受入国のオーナーシップのもとで個々のモダリティを決定する方向で国際的コンセンサスを形成した (最大公約数として、「政策レベルにおける統一性・共有/実施レベルでの援助モダリティの多様性」)。ただし、同宣言を各国のニーズに合致した形で運用するための具体的指針は存在しない。

本調査の目的は、援助受入国の多様性や援助ニーズを認識したうえで、 財政支援(一般財政支援、コモン・バスケット)やプロジェクト援助(プログラム化が前提)、 あるいはそれらの最適な組み合わせ(「ベスト・ミックス」)がどのような場合に開発効果を高めうるかを判断するための視点を提供することである。 それにより、援助受入国政府が自国の事情に照らしオーナーシップを持って最適な援助モダリティを検討する一助となることを期待する。 同時に、かかるオーナーシップ発揮を側面支援する際に必要なドナーの責務(「グッド・ドナーシップ」)についても明らかにする。

援助モダリティ勉強会

本調査の実施・とりまとめにあたっては、@各国実情・ニーズや具体的事例をふまえた分析を行う必要があること、 A日本の取組みにおいて積極的に評価・発信すべき点と改善を要する点を整理する必要があること等に鑑み、フロント・ラインにいる政策・実務担当者との密接な意見交換は非常に重要である。 従って、新援助モダリティの浸透が急速なサブサハラ・アフリカを含めて業務を展開しているJICA関係者を中心に、有志と勉強会を行いつつ、当方活動を進めていくものである。

  1. 勉強会の目的

    • 企画・現地調査・とりまとめといった当方調査の主要段階において、調査方針や作成資料案についてコメントやフィードバックを得る。

    • 調査計画案(レポート構成案)に示された視点を軸として、関連するテーマをとりあげて発表・情報・意見交換を行う。 双方向のプロセスとし、有志等関係者からの発表や情報提供も期待する。

  2. 勉強会の位置づけ

    • JICA内インフォーマルな自主勉強会と位置づけ、GRIPS開発フォーラムとJICA有志 (モダリティ、キャパシティ・ディベロップメントに関する課題別チームを中心に)による共同運営とする。

    • 成果品については、勉強会を通じて得られる情報・見解等を参考にしつつ、GRIPS開発フォーラムの文責により最終レポートを作成する。

    • 本勉強会をJICAがどのように活用するかは先方判断に委ねるが、当方としては、例えば、 @JICAが「ベスト・ミックス」実現に重点的に取組むモデル国の選定・実施方法の具体化、 AJICAが今後、現地権限委譲を進めるにあたっての業務指針など、実務的成果につながることを期待する。

  3. 運営方法(開催頻度、場所、時間など)

    • 2004年2月〜2005年1月(約1年)の調査期間において6回(+α)程度の開催。必要に応じて分科会を企画するなど、柔軟に対応する。

    • 原則として、JICA会議室にて、BBL方式で実施(各回、1時間半程度12:30〜14:00)。

    • 当方以外にも、JICAスタッフ、外部リソース・パーソンからの報告を歓迎する。

    • 本勉強会の議論を現場の実務者と共有し、 幅広くフィードバックを得るために、勉強会資料や主な論点をとりまとめ(当方文責)、GRIPS開発フォーラムのウェブサイトに掲載する。

>>>勉強会での配布資料・議事録<<<

  開催日 テーマ 発表者 配布資料 議事録
特別回 2005年
3月15日(火)@国総研
GRIPS-ODI Feedback Seminar "Good Donorship and the Choice of Aid Modalities --Matching Aid with Country Needs and Ownership" -Karin Christiansen(ODI)
-Izumi Ohno
-Shoko Yamada
-Yumiko Niiya
議事録のページをご参照 *和文

*英文
 

第3回 2005年
2月17日(木)@JICA
援助モダリティの選択と日本のODA改革:開発ニーズとオーナーシップを尊重して 大野泉
二井矢由美子
  1. レジュメ (9KB)
  2. 発表資料(59KB)

 

14KB
特別回@ハノイ 2004年
12月8日(水)@VDF
"Good Donorship and the Choice of Aid Modalities Matching Aid with Country Needs and Ownership" Izumi Ohno
Yumiko Niiya
Vietnam Development Forum のウェブサイトご参照 (ワークショップ第24回) Vietnam Development Forum のウェブサイトご参照
特別回 2004年
10月1日(金)@FASID
開発協調への取り組み―援助モダリティ論と債権放棄が日本に投げかける課題

於:FASID「国際開発動向研究会」第33回会合

大野泉
二井矢由美子
平尾英治
  1. レジュメ(17KB)
  2. 発表資料1(223KB)
  3. 発表資料2(31KB)
FAISIDのウェブサイトご参照
特別回 2004年
8月2日(月)
@GRIPS
途上国の教育セクター支援―援助モダリティと教育開発ニーズ 横関祐見子
  1. GRIPS開発フォーラムチームによるキックオフ発表資料 (pptファイル、32KB)
  2. 横関氏の発表資料 (52KB)
23KB
特別回
2004年
7月13日(火)
@GRIPS
途上国の保健行政支援における日本の取り組み―多様な援助モダリティをどう有効活用していくのか 内田康雄
  1. GRIPS開発フォーラムチームによるキックオフ発表資料(pptファイル、91KB)
  2. 内田氏の発表資料 (pptファイル、1MB)
21KB
 
第2回 2004年
4月21日(水)
@JICA
援助モダリティ議論の整理(予備調査ファインディングをもとに) 大野泉
二井矢由美子
  1. 議事次第 (8KB)
  2. レジメ (102KB)
    別添資料(93KB)
  3. 参考資料(英国 アフリカ出張報告《予備調査》、(46KB)
15KB
第1回 2004年
2月20日(金)
@JICA
援助の有効性とモダリティ 大野泉
二井矢由美子
  1. 議事次第 (9KB)
  2. レジメ (75KB)
  3. 参考資料 (48KB)
13KB

Copyright (c) 2009 GRIPS Development Forum.  All rights reserved. 
〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1  GRIPS開発フォーラム Tel: 03-6439-6337  Fax: 03-6439-6010 E-mail: forum@grips.ac.jp